送別会の気遣いとは

スポーツジムで、よく参加しているレッスンでご一緒になる方が引っ越されるのですが。

最後のレッスン参加の日に、皆さんにこうしてギフトを用意されていて。

その気遣いに感激しました。

実はお名前も知らない同士で、レッスンにみなさん参加していますし、10名前後の参加者で、多くはない密度の高いクラスのイメージではありますが。

心配りができる大人になりたいです。

というのも、

アルバイト先で卒業生に対してのプレゼントやメッセージを書いたのですが、いま集金で揉めていて。

店長も払う気がないとか、ウケる。

店長は2〜3年で入れ替わるチェーン店なのですが、アルバイト達に聞いていると、どんどんコミュニケーション不足だし、仕事もサボる子が多いし。

でしゃばると店長の機嫌を損ねるので、私も距離をとってしまうんですよね。

気遣いが必要なのか?

余計なお世話はやめておくべきか。

人はみんな褒められると嬉しいし、心を開く方が仕事はスムーズに行くと思うんですが。

いまは社員さんが揃うと悪口ばっかりで、店長がスタッフに話すことは、仕事の不備を名指しで怒るか、責めるか。

移動されるのを期待していたのですが、店長自身も二年目やりたくなかったって言ってるし、職場の状態やばいですね。笑

旅記録(Risa)

演劇・ダンスに没頭していたが、いまはのんびり自由に過ごしています。